フェムトセカンド過去ログ

過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28

■2008/2/16 土曜日

新種カンガルー、コンガラガルーは左利き

実家のネット環境はいつもの無線LANによるネット接続が一時的にできなくなっていて、今日は「でるお(DELLのノートPC)」から書き込んでいる。何故かでるおのLANケーブルを引っこ抜いてつるぺた(Mac PowerBookG4)に差してもつながらん。メールチェックもままならず不便なり。

いっこ前の日記で書いた、評価関数生成関数のあたりの話から派生して、人は意志決定の際にいくつかの種類にわけられるのではないかと思った。ひとつは自分の利得を最大にするように意志決定をするひと。もうひとつはその場の集団の利得が最大になるように行動するひと。他にはないかなあと考えて、例えば、その集団の個々の人の利得の分散が最小になるように意志決定する人もいそうだなあと思った。集団の利得が最大になるように行動する人はAltruism型で、分散が最小になるようにする人はFairness型かなあとか思ったり。自分の利得を最大にする戦略と集団の利得総和を最大にする戦略の混合戦略によるNash equilibriumが、実は分散最小戦略になってたりとかしないかなとか思った。

集団の利得が最大になることが、その個人の最大の報酬になる、ということは十分ありえて、利得じゃなくて効用を考えなくちゃ!ということになり、あっというまにコンガラガルー(新種カンガルー、左利き)。集団の利得総和が最大とか、分散最小とか、そういうことをするためには他者の評価関数を推定することが必要だ。それを推定することができる能力ができてしまったから、Altruismやfairnessという感情が生まれるようになったのか、それともそういう感情が生まれたからそういう推定をする能力を獲得したのか。他者の心を推定する能力は自分を他者のように推定する能力へと応用可能だろう。メタ認知を得た瞬間、メタメタ認知、メタメタメタ認知とめためたになってゆくみたいに。ゲーデルさんに相談か?!

昨日カラオケで誰かがラルクのSTAY AWAYを歌ってた時に、思い出してたのはこの動画、だということを思い出した。

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28
過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

This web site names フェムトセカンド / femto second = 10-15 秒 .
Author: 野澤真一 / Nozawa Shinichi
since 2006/4/1