フェムトセカンド過去ログ

過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28

■2007/10/21 日曜日

メモ octaveに関するもの

行列の切り出し:
data(1:5, 1:8)とやることで一行目から五行目の一列目から八列目までを取り出す
行列の結合:A=[1,2,3,4], B=[5,6,7,8]の場合、
C=[A B]あるいはC=[A, B]とやると
C=[1,2,3,4,5,6,7,8](一行八列)となり、
C=[A;B]とやると
C=[1,2,3,4;5,6,7,8](2行4列)

i行を表示する:C( i , : )
j列を表示する:C( : , j )
これの応用で、特定の列、行を削除したいときは C( i , : ) = [] とできる。
また、行列のある要素だけの値を変えたいときは
C( i , j ) = x とやる。

データのオープン:
fid = fopen('FILENAME')
data = fscanf(fid, '%f(読み込みテンプレート)', [8,inf](省略可) )
fclose(fid)
ファイルを一行ずつ読む:LINE = fgets(fid)
一行を整形して行列に読み込む:a = sscanf(LINE, '%d')

グラフに関すること:
プロットし続ける:hold on 解除:hold off
ただholdと打てばon, offの切り替えがされる。
グラフを消し去る:clearplot あるいは clg
注意・単にclearとやると変数が消える(グラフは消えない)。
17.1 2次元プロット
棒グラフ:bar(x,y)
ヒストグラム:hist(x), hist(x, y), hist(x, y, norm)
エラーバー:erraorbar(y,ey)
7.2 専門的な2次元プロット

今使うわけではないけど主成分分析をoctaveでやる方法(というか代数的にも主成分分析の具体的な計算法を知らないけど)
octaveで主成分分析
行列計算電卓(ここに主成分分析の解説もあり)

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28
過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

This web site names フェムトセカンド / femto second = 10-15 秒 .
Author: 野澤真一 / Nozawa Shinichi
since 2006/4/1