フェムトセカンド過去ログ

過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28

■2007/6/5 火曜日

息切れコーディング

授業だ!遅刻だ!と勢い勇んですずかけ台に行ったが、曜日を間違えていた。教室に入った瞬間、知らない先生、いつもと違う座席の埋まり方。ドアを開け、再び締めてとりあえず一呼吸。そうだった、この授業は木曜だった。あっけなく退散。

すずかけのD部屋でしばしプログラムに没頭。Objective-Cは諦めてC言語とOpenGLを使ってプログラムを書くことにした。OpenGLなんてわかんねーと思っていたが、中村研の先輩に何度も教えてもらって、だんだんとつかめてきた。参考にしたページはこれ。
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門
このページにあるサンプルコードをコピペするだけで動いてしまった。感涙ものなり。かなり懇切丁寧に書いてあるので、役に立ちます。

すずかけから品川に向かう電車の中でもひたすらコーディング。C言語にしてもJavaにしても手続き型な実行方式だが、GUIのプログラミングになるとイベントドリブン型の実行形式になる。だから時間軸にそってプログラムの挙動を考えていくという従来の考え方とは相容れないのでそこが一番戸惑う。それでもすこしづつわかってきた。

品川のソニー本社でソニーCSLオープンハウス2007のシンポジウムをちょっと覗いた。着いたときには既に講演は全部終わっていて、パネルディスカッションだけだった。

その後CSLに移動。コーディングしたり、学生部屋のお片付けをしたりする。ほんのちょっとだけ茂木さんに研究の話を聞いてもらえた。そしてまたいつものごとく、「じゃあ!」といってさっさと行ってしまった。石川とふたりで「ひどいよね」とぼやいた。

今日は久々に石川といろいろと研究のことを議論した。ふたりともろくに研究の話をすることがないので、そうとう色々溜まっていたのだと思う。

相変わらず、どこをどっちに向かって走っているのかわからないが、それなりに早い速度で走り抜けた感じがした一日だった。

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28
過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

This web site names フェムトセカンド / femto second = 10-15 秒 .
Author: 野澤真一 / Nozawa Shinichi
since 2006/4/1