フェムトセカンド過去ログ

過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28

■2007/1/16 火曜日

すずかけ台、駒場、和光

今日はなかなかタフな一日だった。朝9時からすずかけ台で授業。宮下先生のシステム神経科学。随意運動の章。ちょっとだけ自発性に関わる部分があって、あとで読み直さなければと思う。来週に予定されていた自分の担当回が、先生の会議の関係で再来週に延期になったのはひどくありがたい。

M1部屋に戻って何通かメールを出して移動。今度は渋谷経由で駒場東大へ。下條さんの特別セミナーの初日を聞きに行く。主観性に関する連続講義で、かなりエキサイティングだ。主観性という題材を大真面目に科学者が扱う場ってあまりない。だから全身を耳にしてとにかく集中して聞いた。いろいろな錯覚を利用した心理物理実験を通して主観性という題材に迫っていく。それを見ていてすごいなと思った。普通だったら、「こういう錯覚があるんだ。へー。」で済ませちゃうような実験も巧みに解釈することで何とか主観性という雲がかかって見えないほどの高みに向かっていく。クオリアや意識の問題には全然歯が立たないと思っているが恥ずかしくなる思いだった。歯が立たないのは自分の思考力や想像力が足りないからだと思った。ともかく、できることは地道に実験と推論を繰り返していくことなのだ。

参考文献は極力メモするよう努めた。何でかというと、自分でもそれらをきちんと押さえることの必要性を痛感したからだ。これまでは、面白そうだとか利用できそうだと思ったことでも「たしかどこかでこんんな感じの話を聞いたな」程度にしか記憶してなくて、果たしてそれが本当なのか、正確なのかわからなくなることがよくあった。で、気になっていざ探してみても見つからなかったりする。適当にキーワードを入れて検索するには限界がある。そういうのを最近痛感するようになり、気になることは出典を控えて自分でたぐれるようにすることにした。今日、明日は時間がないけど、きっと原典に当たってみようと思う。

駒場東大の次は和光の理研。理研脳研究所が主催するチュートリアル。今日は「精神疾患」というテーマだった。統合失調症や鬱病に興味がある自分としては聞き逃したくないテーマだったので、遅刻したが行った。統合失調症や鬱病に関して、すこしは持っている知識がクリアになり、すこしだが体系的な理解も生まれた。SfNで聞いたDNAメチル転移酵素が統合失調症に関わってる話がでて、やっぱり自分の理解は間違いではなかったと思えた。また、統合失調症の陰性症状のひとつとして「avolition(自発性欠如)」というのがあって、ここら辺はもっと調べる余地がありそうだと思った。

明日は構想発表会である。貧弱だったスライドにLibetの論文のことを載せることにした。これで少しは時間が稼げそうだが、やはり具体的なタスクを考えつけていないので甚だ心許ない。

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28
過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

This web site names フェムトセカンド / femto second = 10-15 秒 .
Author: 野澤真一 / Nozawa Shinichi
since 2006/4/1