フェムトセカンド過去ログ

過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28

■2007/1/6 土曜日

名簿決算予算、炭水化物ダイエット

オレはこれでもボーイスカウト越谷一団ローバースカウト隊の隊長である。であるからして、年度末の活動報告・計画、決算・予算書類作成と新たな隊員名簿作成の任務がある。うちの団は年度の切り替わりが12月と1月の間だから、本当は昨年の12月の時点でほとんどできていなくてはならないのだがいかんせんほとんど手つかずで、今日はその作業をずっとやっていた。丸一日やっても終わらない。慣れないことだからだと思う。

予算と決算というものに全く馴染みがなくて、よくわからない。去年の資料を参考にするとたかだか10行ぐらいの表を書けばよいのわわかるのだが、いざ書こうとすると「うーん」と唸ってしまう。項目は同じにしても金額は真似するわけにはいかないわけで。うーんうーんとまだ悩んでる。

名簿作りも難航した。名簿作りは年が明ける前に着手したのだが、なかなか連絡がつかないひとが多く、一度頓挫した。今日はなんとかあと一人のところまでこぎつけることができた。今年度はもっと連絡が取りやすいような体制をつくろう。

活動報告は報告することがない。ローバー隊として何か活動したことはないから。ぐあー。今年は、何か、やろう。何かひとつでも。そう思いつつ昨年度は終わっていったのだが・・・。

炭水化物ダイエット中です。醜すぎる贅肉をなんとかしたい。炭水化物である米やパンはあまりとらないように心掛けている。オレはそもそも米が大好きなのと、食費を節約するために米ばかり食べていたせいで、炭水化物は摂りすぎだったと思う。炭水化物(つまり糖)は細胞にとって何よりのエネルギー源であるが、一方で余剰だと脂肪に変わってしまう。オレのこのお腹の脂肪はきっとこの余剰な炭水化物でできたのだろうと思うのだ。生化学をやってから糖分をとらないことには抵抗があった。糖分がない状態は細胞にとって大変危機的な状態なのである。細胞は糖分がないと仕方なく糖新生という脂肪から糖をつくりだす反応をする。これがものすごく効率の悪い反応なのだが、背に腹は代えられない。しかし、脳の細胞はこの糖新生反応ができないので脳という臓器にとって糖分の欠乏は致命的なピンチなのである。そういうのを知ってしまうと糖分を控えるのは怖くなってしまう。が、まあ気が変わったのだ。

電気代、水道代、電話代の領収書をみてちょっとたじろいだ。電気代が跳ね上がってる。12月に入って一番少なかった時期の1.5倍以上になってる。やはりエアコンと電気カーペットの両方を使っているのが響いたのだろう。電気カーペットはそんなに電気代かからないと思っていたのだけど、わりとかかるんだな。部屋にいる時間が長くなったのも電気代が上昇した理由のひとつだろう。なるべく節約せねば。それにしても、今年の冬は暖かいですね。まだ例年の11月下旬ぐらいの寒さな気がする。

広告をグーグルからアマゾンに変えてみた。表示が遅いけどこっちの方がでてくるものが面白い。またマウンテンバイクに乗りたい。

2006
 4月: 1-30大阪記 | 5月: 1-31 | 6月: 1- 5 5-1011-2021-30
 7月:1-31 | 8月:1-31 | 9月:1-30
10月:1-1516-31 |11月:1-30 | 12月:1-31
2007
 1月: 1-31 |  2月: 1-28 |  3月: 1-31
 4月: 1-30 |  5月: 1-31 |  6月: 1-30
 7月: 1-31 |  8月: 1-31 |  9月: 1-30
10月: 1-31 | 11月: 1-30 | 12月: 1-31
2007のBook,Art, Museum
2008
 1月: 1-31 |  2月: 1-28
過去ログ一覧 | フェムトセカンドトップへ | http://melonsode.fem.jp/

This web site names フェムトセカンド / femto second = 10-15 秒 .
Author: 野澤真一 / Nozawa Shinichi
since 2006/4/1